ブログ | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール 新宿校大学受験本科 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2 東進ハイスクール新宿校 大学受験本科|東京都

ブログ 2016年02月の記事一覧

2016年 2月 12日 緊張に負けるな!?(三橋)

みなさん、お久しぶりです!

 

法政大学文学部2年の三橋です。

 

いよいよ来週から早慶入試、そして国公立二次試験がやってきますね。

第一志望を目指して一年間頑張ってきたことと思います!

 

最後は「直前ギリギリまで勉強してきた力を余すことなく発揮する」これに尽きますよね?

 

そこで大切になってくるのは心の準備だと思います。

誰だって緊張するもの。試験問題が配布されてから、「はじめッ!」の合図までの時間の緊張を今でも覚えています。

 

というわけで、今回は実体験をもとに緊張との向き合い方について書いていきます!

(自分はこれがよかったという二本立てでお送りします)

 

その1 緊張するのは本当に悪いことなのか?

「緊張を抑えつけようとするのをやめよう」ということです。頑張ってきた一年間を振り返れば、気負ってしまうのは当然のこと。つまり、緊張は頑張ってきた証ということです。緊張している自分を受け入れて、「頑張ってきたんだ。緊張するのは当然だよなあ。」とつぶやくことで気持ちが軽くなるかもしれません!

 

その2 笑ってみる!

緊張して心臓バクバクこんな時は結構ひどい顔をしていることが多いです(実体験に基づく)。そんな時は口角を少し持ち上げて「イ」の形にしながら、目尻を少し下げるようにして顔を緩めてみましょう。そして「ハッ」と息を吐く。リラックスするには笑顔になるのが手っ取り早いと思います!

 

少しは参考になったでしょうか?自分の緊張を受け入れるためには、それまでの過程が納得できるものでなくてはなりません。

 

ということで結びは他の方々と一緒。

 

「最後まで妥協せずにやりきること」

 

応援しています!!

 

三橋

2016年 2月 8日 受験期の心得(岡田)

お久しぶりです^^

 

早稲田大学基幹理工学部の岡田です。

 

私立の入試が始まり、早慶入試・国立二次試験の足音も聞こえてくる時期となりました。

今日は自分の経験から、

これから入試へ向かうみなさんへ伝えたいことを書きます。

 

①試験前日、いや当日まで勉強を継続する

 

今更何やっても変わらない、と思って勉強を最後まで継続できない人が意外といます。

最後の最後でライバル達を抜かすことは十分可能です。

 

 

②本番、自分の実力で解ける問題はしっかり解く

 

入試問題は、同じ難易度の問題が並んでいるわけではありません。

上位者も唸らす難問で悶絶せず、自分のできる問題を探し、それを確実に解く方が良策です。

それで落ちたら実力不足だと割り切りましょう。

 

 

最後まで、油断せず、臆することなく、謙虚に戦ってください!

 

 

2016年 2月 8日 三枝流・受験の心得その③~試験の後編~

みなさんこんにちは!!

早稲田大学文学部西洋史コースの三枝です!!

この肩書きももうすぐ終わりです。三枝は4年でもう卒業論文を提出したので、あと2か月で大学生活も終わりです。

 

さてさて、そんなことはさておいて、もう入試がどんどん始まってきていますね!!上智大の入試ももう終わり、今週末からはいよいよ早慶の始まりですね!

わくわくしてますか?どきどきしてますか?はらはらしてますか?びくびくしてますか?

どんな気持ちでも、実力が変わるわけありません。

だったら、プラス思考でいましょうよ!!!

 

ということで、今回はシリーズ第三弾、受験後の心得について話します!

 

 

①解答速報は受け取るな!!

→ 明青立法中、早慶上智をはじめとする大学では、小さな予備校が何を目的にしているのか、解答速報を出口で配っていますが、絶対にもらわないでください! 

理由の一つ目として、間違いが多すぎる!ハッキリいって酷いです。明らかに違った選択肢が答えになっているなど、これなら俺が作った方がましだろ!と受験生のときは思ったものです。特に早稲田・上智。 

これが一番の理由ですが、二つ目として、不安になるような講評が書いてあります。 難易度的には例年通りなのに、易化した!とか、明らかに難しかったのに「例年通りで、平均点は高くなると思われる」などと書いてあり、あんなデタラメな解答でよくいえるなという感じですが、受験生としては不安になるので絶対にもらわないでください。 

いたるところにいて、しつこいですが無視しましょう。また、周りの受験生がそれを持ってはしゃいでいますが、横でせせら笑ってましょう。

 

 

②答え合わせ・自己採点はするな!

 私大・国立2次は答えあわせ、自己採点をしないこと!解答速報を受け取ってはいけない理由の三つ目です。

ネットにもでていますが、絶対にやらないこと。特に次に試験を控えているのにやる意味が僕には理解不能です。

 

良くても悪くてもいいことはありません。悪ければ当然落ち込むだろうし、良ければ「このくらいで受かるかな・・?」と不安になったり「いいや、○○大受かってるし」と傲慢になります。それで落ちたらどうするんですか?

 

 問題冊子は家の取り出しにくい場所に封印しておきましょう。(英語科の安河内先生は、帰り道に捨ててこい!というほどです。) 

お楽しみとして受験が終わって、合格した後にやってみてください。

(三枝はそれである学部の現代文と、ある学部の英語の長文が満点でした♥ こりゃ受かるわ。ハハハという3月の楽しみですね。)

 

以上2項目を紹介しました。

どちらも共通して言えることは、

「とにかく終わったことは忘れて、次に進むしかない!」

ということです。

自己採点して念力で、得点を変更できるならやってもいいです。

希望と願いと運では点数は変更できません。

 

残り1か月となりました。たった1か月です。

最後の最後まで頑張っていきましょう!

応援しています(^ω^)/~~

 

三枝

2016年 2月 5日 入試の心得(高橋)

こんにちは!早稲田大学法学部2年の高橋です!

 

いよいよ私立大学の一般入試が始まりましたね!早慶上智レベルでは、上智大学の入試が始まっています。

 

国公立大学の二次試験も目前に迫っていますね。

 

今回は、他の人も書いている入試の心得について書こうと思います。

 

①入試前日は早く寝て、当日はいつもより早く起きて早く家を出ましょう。脳がしっかりと動き始めるのは目が覚めてから3時間後と言われています。試験が始まる前までには脳をフル回転させられる状態にしておきましょう。

 

②体調管理を徹底的にしましょう。2月はかなり寒いので、暖かい格好で入試会場に向かってください。また、手洗いをこまめにしましょう。実は、ばい菌のついた手で鼻をこするのが、風邪をひく原因の第一位なんです。鼻をかんだりするまえには必ず手を洗ってください。うがいも忘れずに行いましょう。

 

③英語の試験前は、いつもの音読の時間に使っていた長文を読んで、英文を読む準備運動をしておきましょう。これをするのとしないのではかなり違ってきます。

 

あと少しで受験生の時間も終わりです。悔いの残らないようにしましょう!

 

2016年 2月 2日 こんにちは!(中村颯)

こんにちは!


お久しぶりです!東京大学文科2類1年の中村颯です。


執筆時の日付は2/1。。。東大成績発表の日です!!!

結果は。。。



渋い。。。

希望の学部にいけるか際どいところです。。。



気を取り直して。

いよいよ入試が始まりましたね!


この時期に皆さんにやって欲しいこと。

それは最後の最後まで必死に勉強し続けるということです


直前期だしもう伸びない、とかやる気でねぇとか思っている人も多くいると思います。

この時期勉強しないで結果として受かったならまだいいですが、落ちた場合とても後悔するはずです!


最後の最後まできっちりやりましょう!



書きたいことはまだまだ沢山ありますが、個人的にやらなくてはならないことも沢山あり時間がないので、今回はこの辺で!

最新記事一覧