ブログ | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール 新宿校大学受験本科 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 50 東進ハイスクール新宿校 大学受験本科|東京都

ブログ 

2014年 9月 11日 大学紹介はしないので主にエナジーについて(村山)

 

観自在菩薩は深なる般若波羅蜜多を行ぜし時、五蘊は皆空なりと照見し、一切の苦厄を度したまふ――。

 

どうも、初めまして。新宿校担任助手の村山です。冒頭の太字は般若心経の漢文訓読体です。初めての投稿ということで、縁起が良いので載せてみました。般若波羅蜜多は「永遠なる智慧の完成」ですからね。

 

さて、まずは僕の素性を明かさねばなりませんね。僕が通っている大学はこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん? 何か見覚えがありますね。

具体的に言うと二日前ぐらいに。

小崎先生とかの記事あたりに。

 

 

 

はい、そうです。東京大学です。東京大。

ちなみにこの建物は有名な本郷キャンパスの安田講堂ではなく駒場キャンパスの一号館です。似てますけどね。僕自身おとといの記事の写真を安田講堂だと思い込んでいたぐらいですし

 

で。

東京大に関する内部情報というか大学紹介はおととい既に成されているため、今回は特には書きません。

次に書くタイミングが回ってきたときに何かネタが出たら書くかもしれませんが。

 

 

 

ということで皆さん! センター試験まで128日です!

 

 

 

 

 

 

  

※ちなみに128は2の7乗です。2の10乗が1024。こういうの覚えておくと検算の推計に役立つかも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

だから何だというのでしょうか。特に意味はありません。

 

 

 

 

確かに試験本番までそろそろ四か月、若干の焦りが生じそれによって勉強時間が増えるかもしれません。それはそれで良いことでしょう。

しかし、皆さんにはそれとは別のやる気の素を手に入れてもらいたいのです。できれば焦りのようなネガティブなものではなく、もっとポジティブな。

 

 ということで、今回は皆さんに一つのエナジーの素となりうるモノをお伝えしましょう。それは、「自己肯定」です。

 

皆さん、自分を褒めていますか?

 

といってもそんなに大層なことではありません。成績が上がったり日々のテストで高得点が取れたりすれば嬉しいですが、それだけが自己肯定の場ではありません。

例えば、数学。十行二十行と書いた問題を見事正解できた場合は、答えのところにだけ小さく○を付けるのではなく、計算途中と合わせて全体に大きな丸をつける。

あるいは、英作文。和文英訳が内容はあっていたが小さなスペルミスをしてしまったというのであれば、いっそのこと青ペンで○をつけてしまう。

 

 こんな感じで自分の「できたこと」を意識するようにすると、自然とやる気《エナジー》が湧き上がってきます。

人間そういう風にできてますから。

ついでに言うと、基礎の復習が強調される理由の一つもここにあります。基礎問題はだいたい正解できるわけですが、正答すれば○が付きます。応用問題ばかり解いて△や×に襲われ続けると誰だってやる気はそがれてしまうものです。そこで、基礎問題を演習し正解する、という行為によってやる気を回復する、という効果も得られるわけです。

 

 

 はい。これでアドバイスは伝えきりました。後はこれを実際に使うかどうかは皆さんの選択に委ねられます。しかしいずれにせよ、自分にあった勉強スタイルというものを確立し高めていってください。

では、またの機会に。

 

 

新宿校担任助手 村山

 

2014年 9月 10日 大学紹介と夢との向き合い方について(三橋)

こんにちは!!!!

 

大層なタイトルを掲げてしまって、出落ちにならないか少し不安な・・・

新宿校担任助手の三橋和弥です!!

 

冗談はさておき、まずは僕の通っている法政大学について紹介しようと思います!

 

と言いつつ、最初に紹介するのはこちら!!

 

外濠の桜並木です!!

市ヶ谷キャンパスはJR総武線の市ヶ谷駅と飯田橋駅の間にあります。

線路に沿って続く桜並木でお花見するのも楽しいかもしれません!

 

 

 

 

 

 

そして、法政大学といえば

ボアソナード・タワー

が有名ですね↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

地上27階・地下4階のこのタワーは日本の大学・専門学校のビルの中で4番目に高いそうです!!確かにすごくいい眺めです!!

 

ここには最新設備の研究施設やCALL教室があるほか、学生ホールやカフェなど学生たちの憩いの場になっています!ぜひ、一度足を運んでみてください!

 

 

大学紹介はこれくらいにしまして、

 

ここからは僕なりの「夢との向き合い方」について、経験をもとにお話しします。少しでも参考になる点があればいいなと思っています。

 

僕は「夢」という言葉があまり好きではありません。

 

その代わり、意識的に「目標」という言葉を使っています。

 

これは持論ですが・・・

「夢」と「目標」の決定的な差は、「将来実現させたい理想」のために行動を起こせるかどうかの違いだと思います。

 

思い描いた理想のために、死にもの狂いで行動を起こして初めて、達成できるかどうかの勝負が始まるのではないでしょうか。

 

「夢」なんて言っているうちは、ぼんやりし過ぎて一切叶う気がしない

どころか、

叶えよう!という気持ちすら湧いてこない。

 

目をつぶっていれば「夢」は誰だって見ることができます。

しかし、「目標」は目を見開いて、標(しるし)に向かって前進しなくては達成できません。

 

大学進学の先に達成したい目標があるなら、今はその中間目標に向けて死にもの狂いで行動すべきです!目標のために努力した経験は必ず糧になります!

 

1年間浪人することを選択して、行きたい大学へ進学することを決意したからには、自分の将来像を「夢」なんてあいまいな言葉で片付けてほしくはありません。

 

中弛みしやすいこの時期だからこそもう一度、

自分の将来像を見つめてほしい!

そして、

その将来像のために惜しみなく行動を起こしてほしい!

そう思っています!!

 

新宿校担任助手 三橋和弥

2014年 9月 9日 大学紹介と勉強のモチベーションについて(小崎)

 

こんにちは!!!

 

担任助手の小崎遼太郎です!

 

 

 

今回は僕の通っている大学の紹介と、受験生の皆さんへのアドバイスを一つしたいと思います。

 

 

 

僕が通っている大学は!!

 

 

 

 じゃん!!東京大学です!!

 

 

 

 今回は東京大学(以下東大)の授業スタイルについて紹介します。

 

 東大は12年時は駒場キャンパスで全生徒が教養学部生として学問に励み、その期間のテストの点数次第で自分の志望する学部に進級できるかどうかが決まるというシステムをとっています。つまり34年で自分の望む学部で勉強をするために受験が終わってからも勉強するわけですね・・・(泣)

 

 

 

 しかし!!!

 

 大学生活はとても充実しています!

 

 授業は膨大な講座の中から自分の興味のある講座を好きなように選択できるし、部活やサークルも数えきれないほどあります!!

 

 ちなみに僕はバスケサークルとテニスサークルに所属しています。その他に少し宣伝をさせていただくとミスター東大2014に出場しております!!!(笑)現在も11回投票を受け付けております(^^)ボソ

 

 

 

まあ大学生活はこれぐらいにして、

 

 

 

 

 

 今回僕が伝えたいと思うのは受験生活のモチベーションについてです。

 

 

 

 皆さんは第一志望校に合格するためにどのようなモチベーションで勉強に励んでいますか?

 

 

 

 やはり僕が大切だと思うものは将来を見据えた勉強をすることだと思います。

 

 

 

 

 

 この勉強をすることが自分の将来にどのように役立つのか?

 

 

 

 

 

 大学に入って自分は何を頑張りたいのか?

 

 

 

 

 

 今頑張っていることは人生において必ず何か意味があると思います。

 

 こうしたことを常に思い描くことができれば将来何に役立つかもわからない今の勉強をするのが楽しくなってきませんか?(少なくとも僕は毎日がとても楽しいです!)

 

 大学に入ってから、社会人になってからこの勉強したことをすべて忘れるなんて小学校から大学までの期間を無駄にしていることになりますよ!!

 

  9月になって特に受験生は勉強する意味を見いだせなくなっている人も多いかと思います。そういうときこそこうしたことに思いを馳せることが大切なのではないでしょうか。

 

 

 

 それでは皆さん!新学期も頑張っていきましょう!!!

 

 

 

 新宿本科校担任助手1年 小崎遼太郎

 

2014年 9月 8日 大学紹介と1点の大切さについて(柴村)

  こんにちは

向山先生の次は…

知らない人が多いと思いますが4年生の担任助手の柴村です。 

今回は私が在学している立教大学の紹介1点の大切さについてです。

 

□立教大学の紹介

こちらはみなさんよく目にする立教大学池袋キャンパスの写真です。

西洋感漂う素敵な校舎です。 が、

私が所属しているのはこちら、立教大学新座キャンパスです。

 緑豊かで、敷地も広く、多くの部活動がこちらで活動しています。

みんなせかせかしておらず、時間がゆ~っくり流れているように感じられて大好きです。

コミュニティ福祉学部、観光学部、現代心理学部の3学部のみが所属しています。 

図書館も広く、いたるところに座るスペースがあるので勉強しやすいです。

 

そして図書館の中には、皆さんの大好きな、個人学習スペース(ブース)もあります!

大学紹介はこのへんにして、1点の大切さについてお話します。

立教大学について知りたいことがあったら気軽に聞いてください。

 

1点の大切さ

突然ですが、みなさん、入試において1点に何人の受験生がいると思いますか?

私は受験生の時、「1100いる!!」と言われていました。 聞いたときは呑気に「へー」と考えていました。

東京大学を例に出します。センター試験900点が110点に圧縮され、110点プラス2次試験の440点を合わせ、計550点満点で合否が判定されます。

900点を110点に圧縮すると1点は約0.12点になります。2次では論述式が多く、採点が細かく分かれ、小さな表現の違いで点数が変わってきます。

なのでわずかな点差が明暗を分けてしまいます。

平成26年度の東大文科一類の最終合格者の最低点は332.7444点でした。332.7443点で不合格となる受験生もいるということであり、

332.7445点で合格になった受験生もいるといえます。

大袈裟かも知れませんが、このわずかな点差で、人生を違うことだって考えられますよね。

——————————————————————————————————-

なぜ私が1点の大切さをこんなに言っているかというと、実際に私が浪人中、

小数点の戦いに負け、第一志望校の早稲田大学に不合格になってしまったからです。

 

私は補欠者で、昨年のデータをみると補欠者5645も補欠合格となっていたので期待を持っていましたが、私が受験した年の補欠合格者は680でした。

結果を見た後、後悔ばかりでした。あの時の古文常識さえ解答できていたら、と。日頃の行いさえ後悔する次第。(¬_¬)

 今では立教大学が大好きで、不合格だったことが原動力になり、勉強も頑張れています。

でもみなさんにはそうなってほしくないです。

  

単語帳を見たときや問題を解くとき、「これは前できたからいいや」ではなく、もう一度確認してください。そんな時間はかからないはずです。 

自分の当たり前のレベルを上げて、来年の春、笑顔で第一志望校に入学してほしいです。

いまより、もっともっと

パワーアーーーーーーーーーップ😈

ましょう。

 

担任助手 柴村

2014年 9月 7日 大学の紹介と基礎の大切さについて(向山)

こんにちは!

 

新宿校担任助手の向山奈穂です。

 

今日は私の通っている早稲田大学所沢キャンパスの運動施設の紹介基礎と復習の大切さについて書かせていただきたいと思います。

 

まずはキャンパス施設の紹介

所沢キャンパスは施設がすごいです!!

 

まず、野球場があります!

 

ここで人間科学部の人は5月頃にクラス対抗ソフトボール大会があります!!

私のクラスは全敗しました!笑

私のクラスは結構いいところまでいけるんじゃないかと思っていただけにむなしい!笑

 

野球場の隣には、陸上競技場があります!

ここがまたすごい!!

 

 広すぎるため全貌を写すことはあきらめました。

 

皆さん、実際に見にきてください。

 

上記の2つ以外にも

テニスコートスポーツホールもあります!

 

とりあえず、施設がすごい!!!!

と言いつつも、向山はソフトボールの授業で、野球場を使ったくらいで、ほかの施設はほとんど使ったことがありません。。。。。

 

校舎の話は(需要無いかもしれないですが)次に私が更新するときにさせていただきたいと思います!

 

 

ところで!!話は変わりますが

基礎の復習してますか??

と、いうことで

今回は基礎の大切さについて話したいと思います!

 

そろそろ皆さんの勉強も応用演習過去問演習が多くなってきているのではないでしょうか?

 

そういう勉強をしているとついつい忘れられがちな基礎。

 

英単語の確認は毎日していますか?

 

構文の確認はしていますか?

 

文法の確認はしていますか?

 

語法の確認はできていますか?

 

復習をするのは当たりまえです!!!

 

応用の勉強ばかりしていると、それを支えるための基礎の勉強を忘れがちになってしまいます。

 

基礎がないと応用の勉強をしても効果は薄れてしまいます。

 

前回、上野先生が

復習が大切、と書いていましたが、

 まさにその通りだと思います!!

 

と、いうより

復習はして当り前です!!!

 

基礎の復習は今やっている応用の勉強の大きな支えとなっています。

 

基礎の復習を怠ってしまっては勉強の質が気づかぬ間にどんどん落ちていってしまいます・・・。

 

主要科目に限らずとも

例えば、社会科目でも

過去問によく出てくるところはよく復習できていても

あまり出てこないところは何日も手つかずのまま・・・なんてことはないですよね?

 

もし本番で復習を怠っていたところがでて、一度暗記した記憶はあるのに、思い出せない・・・

なんてことになったらどうします?

 

とても悔しい思いをすると思います。

 

と、いうことで

 

基礎の復習は大切です!!

 

毎日やった方が良いです!!!!

いや、

やるのが当たり前です!!!!

 

もし、ここにあまり基礎の復習をしていない人がいるならば(いないと思いますが)、

今日から復習をはじめましょう!!!!!

 

新宿校担任助手 向山奈穂

 

 

 

最新記事一覧