ブログ | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール 新宿校大学受験本科 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2 東進ハイスクール新宿校 大学受験本科|東京都

ブログ 

2017年 3月 23日 2016年度 合格者の言葉②[東京大学]

 

 

 

2.東京大学 理科Ⅰ類

東進で良かったことは、実力講師によるライブ授業を多く受けられる点です。数学の松田先生の授業は、単なる解法ではなくそこに共通する概念をユーモアを交えて教えてくれるので、一問解くだけで何百問が一気に解けるようになります。 

さらに、月に一回担任の先生と面談することになっていて、どのように勉強すればいいか、丁寧に指導してくれるので、自分の進むべき方向を見失わずに勉強できます。 

また、自分の勉強や授業を他の予備校よりも自主的に進めることができるので、予習復習をしっかり行えば自分のペースで効率的に成績を上げることができます。

 

後輩の皆さんに伝えたいことは、浪人すれば受かると思うかもしれないが、意図的に成績を上げるのは思ったより大変なので、自分は何が出来ないのか、それを克服するにはどうすればいいか、自分で考えることが一番大切だと思います。ただ授業を受けるだけでは向上はしません。 

あとは、自分の出来ない所を曖昧にせず丁寧に勉強してください。問題集を解いて終わるのでは何も得られません。自分は過去問分析のノートだけで5冊以上使いました。そこまでしなくても、自分と向き合いしっかりと分析してください。 

最後に、合格できるかどうかは、自分の勉強、時間をどれだけ自己管理できるかどうかで決まってくると思います。人間なので眠くなるときもありますが、そうしたら眠くならないように過ごし方を工夫して下さい。1分も無駄にしないように勉強の予定を立ててください。その差は小さいかもしれませんが、積み重なれば大きな差になります。

正直、東進の浪人生活は楽しいことは少ないです。でも、正しいやり方でやれば1番合格する確率の高い場所だと確信しています。自分はやりたいことをやるために一年間勉強し、無事に東大に合格しました。東進に来る後輩の皆さんも、是非自分の夢をここで実現していって下さい。  

 

2017年 3月 23日 2016年度 合格者の言葉①[東京大学]

 

1.東京大学 理科Ⅰ類

私はこの1年、「『当たり前』のことを『きちんと』やる」とだけ決めて勉強してきました。ここでいう「当たり前」は、勉強面に関してだけではなく、生活面も含んでいます。

このことの正当性は私自身が証明しましたし、私が見てきた限り、このことが「きちんと」できていた人は大抵第一志望校に合格しているので、これを読んでくれた受験生の皆さんはこのことを自由に取り入れてもらっても構いません。

ただ、これをどう解釈し、どう実行していくかは皆さんに委ねますし、これが「きちんと」できる「賢い」人こそが、大学、特に難関大学に行くだけの素質がある人だとも思っています。

私自身、東進で過ごしたこの1年は、少しばかりも後悔することはありませんし、むしろここを選んだのは、今まで塾や予備校を敬遠してきた私自身の人生にとって大きなプラスであったと思っています。というのも、「本気で」大学に合格したい人には十分すぎる体制が整っている環境の中で、本当の「学問」というものに対峙することができたからです。

あとはそれを上手く利用できるかどうか、それに真に向き合えるかどうかは皆さん次第、といったところでしょうか。

1つ伝えたいこととしては、大学合格はあくまでもスタートだということです。よく大学のネームバリューだけを求めている人が見られますが、学歴の比重が下がり、個人の持つ能力が重視される現在、どこの大学に行ったかより、自分が行った大学で、自分に与えられた環境で、どんな成果を収めたかの方が大きな力を持っているのではないでしょうか。将来のためにも、「この大学に行きたい!」ではなく、「これが学びたいからこの大学に行く!」という気持ちを持って勉強していってほしいと思います。

 

[東進の授業について]

現代文の林先生にはかなり救われました。現役時の自分かいかにテキトーだったかが思い知らされました。

物理の苑田先生の授業を受けて、数理科学の本質が少し見えてきた気がします。

数学の松田先生にはLIVE授業でお世話になりましたが、授業を経るたびに段々問題が「見える」ようになっていきました。

 

2017年 3月 18日 2017年度生 公開授業のご案内

≪資料請求はこちらから≫

2017年 3月 8日 2017年度生 公開授業のご案内

 

≪資料請求はこちらから≫

 

2017年 3月 8日 【SEKAI】ぼくらの未来を広げるWEBマガジン※更新※

 

 

東進のWEBマガジン【SEKAI】が更新されました。https://toshin-sekai.com
  
01 ヒトの体のなかには時計がある/上田泰己(システム生物学者)
   ※12月に[トップリーダーと学ぶワークショップ]でご講演いただきました

02 新たにピラミッドの「謎をかたちづくる」/河江肖剰(考古学者・歴史学博士)
 
03 アフリカの路上で古着を売ってみた!/小川さやか(文化人類学者)
 
04 植物はじっとしていても忙しい?/塚谷裕一(植物学者)
  
05 テレビドラマを研究する?/岡室美奈子(演劇・テレビドラマ研究家)

06 ゾウのフンから見える人間社会/中村千秋(アフリカゾウ研究者)
  
07 ユネスコ無形文化遺産「和食」って何?/東四柳祥子(食文化研究家)
  
08 ビジュアル系研究者が仕掛けるオープンイノベーション
   /若新雄純(研究者・プロデューサー)
  
09 大河ドラマを支えた“地味にスゴイ”仕事!?/丸島和洋(歴史学者)
  
10 “究極のものづくり”で世界を変える!/伊丹健一郎(化学者)
    ※昨年、第6回フロンティアサロン永瀬賞最優秀賞を受賞されました

[NEW]

11 哲学がないと人類は生き残れない!?/出口康夫(哲学者)

 

 

受験は、将来への入り口に過ぎません。
  
「何のために勉強するのか」

今の段階で構いません。探してみてください。
  
その答えを見つけると、受験勉強が単なる勉強ではなくなります。
  
あなたの未来へ踏み出す[きっかけ]にしてください。

最新記事一覧